fc2ブログ
日々ラム酒通信
2010/3/31 【募金のお願い】第2回ハイチ地震救援金のお知らせ詳しくはこちら (募金箱設置店一覧設置募集要項) 
日本ラム協会ではハイチ地震救援金活動を行っています。現在までの活動内容はこちら) 

vol.86 DAMOISEAU BLANC

DAMOISEAU BLANC

NEISSON BLANC 52.5°
ダモワゾー ブラン 
フランス海外県グアドループ島 / ダモワゾー蒸留所 / 
42% / 700ml

DRY4
w1

+++++++++++++++++++++++++++++
いよいよ、明日に迫ったラムフェスタ2010!!!
グアドループ島からの出展は、ダモワゾーです。あまりの美味しさに樽ごと盗んで行くラム酒泥棒がモチーフになったシンボルマークでも、お馴染みですね。
このブランのもつフルーティな甘みは、トロピカル・フルーツとの相性もよく、ティポンシュ・ベースはもとより、漬けラムもご用意しています。彩りも美しい漬けラムのコーナーも、覗いてみてください!
(編集部)
+++++++++++++++++++++++++++++

グアドループの右の島、グランテールにたった一つある蒸留所。
ダモワゾーブランドは、1953年に確立。
それ以前はネゴシアン(瓶詰め業者)へ原酒を卸すだけだった。
蒸留塔はオレノとイメカという(それぞれメーカー名)2本の柱状蒸留塔で蒸留される。
蒸留所内ではボトリングをほとんどせず、首都ポアント・ア・ピートルにある工場で行われる。
このブランは、ステンレスタンクで4ヶ月寝かせて加水調整されたもの。

+++++++++++++++++++++++++++++

RYO
 香りは、砂糖きびの甘くて青林檎の様なフルーティーな香りに
 包まれる。
 味は、オレンジ、グレープフルーツ、青林檎の様な、
 ほど良い甘さと柑橘系のフルーティーさを感じる。
 グアドループのブランの中では、甘口の1本。

shiro
 滑らかな優しいブランの口当たりの後、個性的なクセのある香り
 と甘味が口の中に余韻としてじわりと残る。
 この嫌みのない個性は、食事とともに楽しんでも、お互いを
 引き立てあう美味しいクセのように感じられる。
 ブランのそれぞれの個性を楽しむという点で、わかりやすく
 楽しみながら飲むことの出来るラムである。

Hiro
 サトウキビを煮詰めたような、濃厚な甘い香り。
 とても滑らかな口当たりで、ハチミツやオレンジなどの
 風味が漂う。
 舌にはほんのり木樽の香ばしさが残り、甘味と共にフィニッシュ
 へと繋がってゆく。
 甘めなフルーツなどを漬け込んだら美味しそう!


>>>各テイスターのプロフィールはこちら

>>> ダモワゾー ブラン を 飲める店
SCREW DRIVER / Bar Lamp / KingRum / BAR Julep / Tafia

ブログランキングに参加しています!
 ← 応援の一押しをぜひ!
拍手する

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rumjapan.blog34.fc2.com/tb.php/124-b8e44b71

 | HOME | 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

「日々ラム酒通信」編集部

「日々ラム酒通信」編集部

ラム酒好きのためのラム酒好きによるラム酒情報満載ブログ。
ラム通信を読んで、アナタもラム通に♪