fc2ブログ
日々ラム酒通信
2010/3/31 【募金のお願い】第2回ハイチ地震救援金のお知らせ詳しくはこちら (募金箱設置店一覧設置募集要項) 
日本ラム協会ではハイチ地震救援金活動を行っています。現在までの活動内容はこちら) 

vol.79 BOUNTY

BOUNTY

BOUNTY
バウンティ
セントルシア / 40% / 700ml

DRY3
w2

セントルシアは、カリブ海・西インド諸島、マルティニーク島の南方に位置する。
旧イギリス植民地であり、現在はイギリス連邦の一員である。
バウンティの製造元は「セントルシア・ディスティラーズ」
ここでは25種のラムと、ラム関連商品を作っている。
1950年代後半セントルシアでは、地方の小規模蒸留所を除き、デネリー蒸留所(バーナード家所有)と、ロゾーベイ蒸留所(ロゾーのギーストが所有)のみが残っていた。
この2つは1972年に合併。
1992年、バーナード家はギーストのシェアを買い取り、1997年にトリニダットを拠点とするアンゴスチュラ社にシェアを売る。2005年には、シェアをCLICO(保険会社)に売却、バーナード家の3代目がマネージング・ディレクターを務め、現在に至る。

ここでは、糖蜜(モラセス)をガイアナから輸入し、24~30時間発酵させる。
蒸留器はブランド別に使い分けされるが、バウンティは連続式蒸留器で蒸留され、アメリカンオーク樽で熟成される。

+++++++++++++++++++++++++++++

Hiro
 フルーティで爽やかな香りは、青りんごやラ・フランスを
 連想させる。
 ソフトな飲み口の中に、ほんのりとココアのような甘さが漂う。
 舌には程よい潮気が残り、心地良い余韻へと続いてゆく。
 個人的に、オイスターなどを食しながら飲みたいラム。


shiro
 鼻先を近づけるとかすかにキャラメルの甘さを思わせる
 優しい香り。
 口に入れれば、ふんわりとした甘味と軽い口当たり。
 爽やかに飲めるさっぱりと軽いラムである。

アベ
 香りはそれほど強くはないが、かすかにバニラや
 オレンジのような香りを感じる。
 飲み口は軽く、ピーナッツのような香ばしさと甘さが
 口の中にやさしく残る。
 ソーダで割って飲むのもおすすめです。


>>>各テイスターのプロフィールはこちら

>>> バウンティ を 飲める店
SCREW DRIVER / Bar Lamp / KingRum / BAR Julep / Tafia

ブログランキングに参加しています!
 ← 応援の一押しをぜひ!
拍手する

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rumjapan.blog34.fc2.com/tb.php/115-9a00f73d

 | HOME | 

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

「日々ラム酒通信」編集部

「日々ラム酒通信」編集部

ラム酒好きのためのラム酒好きによるラム酒情報満載ブログ。
ラム通信を読んで、アナタもラム通に♪