ハイチ地震救援金2
■武蔵屋のバルバンクール募金のお知らせ
■募金箱設置のお願い
■ハイチにとってのバルバンクールとは
+++++++++++++++++++++++++++++
■武蔵屋『バルバンクール募金』のお知らせ
日本ラム協会でのハイチ地震募金活動に、
同じくラム酒を愛するサプライヤーである(株)武蔵屋さんが
ご賛同くださり、バルバンクール募金をスタートされました。
今、武蔵屋さんでバルバンクール15年を注文すると、
その売上金の10%が、自動的に、日本ラム協会を通じて
ハイチ地震救援金として募金されます。
また、お買い上げ下さった方々のお名前は、このブログにて
掲載させて頂きます。
ご注文詳細は武蔵屋さんのブログやHPに。
株式会社武蔵屋ホームページはこちら
株式会社武蔵屋ウスケバ支店(ブログ)はこちら

*****************************
■募金箱設置のお願い
また、今回の武蔵屋さんでの募金活動を受けて、
日本ラム協会では、ハイチ地震救援金の募金箱を設置下さる
店舗を募集しています。
募金箱設置にご協力頂きました店舗は、このブログに掲載
させて頂くとともに、ハイチ大使館にご報告させて頂きます。
<募金箱を設置くださる店舗の方へ>
■募金箱を設置されたら、 info@rum-japan.jpまで
以下項目をお知らせください。
・募金箱写真(w100×h100)
・店舗名
・最寄り駅
・HPやブログ等のURL(1つまで)
※掲載まで多少お時間を頂きますので、ご了承ください。
■集まった募金はハイチ大使館義援金口座までお振込下さい。
<銀行名/支店名>CITIBANK/青山支店
<口座番号>普通 7534452
<寄付基金名>haitiembassy.earthquake.relief
ハイチ大地震 義援金情報詳細はこちら
*****************************
■ハイチにとってのバルバンクールとは
「バルバンクールは、ハイチに現存する唯一のラム蒸留所」
バルバンクールの名を知らないハイチの人はほとんどいません。
しかし、一握りの一般人がヴードゥーの儀式の際、神への供物として祭壇に捧げることがあるだけで、嗜好品として飲んだことのある人は数少ないのが現状です。
今回、震源地となつた首都ポルトー・プランスの東部に、600ヘクタール以上のサトウキビ畑があります。
その20%は蒸留所所有の農園、それ以外は200以上の大小契約農家が全て手刈りで収穫し、年間12000トンのサトウキビを搾っています。
サトウキビの収穫が、なぜ機械を使わず未だ手刈りで行われているのか?
ハイチの失業率は、70%以上といわれており、苦しい生活を余儀なくされている人々に、直接的、間接的な雇用を作り出すためだからです。
バルバンクールは、ハイチの人々にとって大切な生命線の一つなのです。
+++++++++++++++++++++++++++++
ハイチのラム酒、バルバンクールを知って頂くことで、
より、ハイチ地震救援金の意義を感じて頂ければと思います。
皆さまのご協力を、心よりお願い申し上げます。
ブログランキングに参加しています!
← 応援の一押しをぜひ!
■募金箱設置のお願い
■ハイチにとってのバルバンクールとは
+++++++++++++++++++++++++++++
■武蔵屋『バルバンクール募金』のお知らせ
日本ラム協会でのハイチ地震募金活動に、
同じくラム酒を愛するサプライヤーである(株)武蔵屋さんが
ご賛同くださり、バルバンクール募金をスタートされました。
今、武蔵屋さんでバルバンクール15年を注文すると、
その売上金の10%が、自動的に、日本ラム協会を通じて
ハイチ地震救援金として募金されます。
また、お買い上げ下さった方々のお名前は、このブログにて
掲載させて頂きます。
ご注文詳細は武蔵屋さんのブログやHPに。
株式会社武蔵屋ホームページはこちら
株式会社武蔵屋ウスケバ支店(ブログ)はこちら

*****************************
■募金箱設置のお願い
また、今回の武蔵屋さんでの募金活動を受けて、
日本ラム協会では、ハイチ地震救援金の募金箱を設置下さる
店舗を募集しています。
募金箱設置にご協力頂きました店舗は、このブログに掲載
させて頂くとともに、ハイチ大使館にご報告させて頂きます。
<募金箱を設置くださる店舗の方へ>
■募金箱を設置されたら、 info@rum-japan.jpまで
以下項目をお知らせください。
・募金箱写真(w100×h100)
・店舗名
・最寄り駅
・HPやブログ等のURL(1つまで)
※掲載まで多少お時間を頂きますので、ご了承ください。
■集まった募金はハイチ大使館義援金口座までお振込下さい。
<銀行名/支店名>CITIBANK/青山支店
<口座番号>普通 7534452
<寄付基金名>haitiembassy.earthquake.relief
ハイチ大地震 義援金情報詳細はこちら
*****************************
■ハイチにとってのバルバンクールとは
「バルバンクールは、ハイチに現存する唯一のラム蒸留所」
バルバンクールの名を知らないハイチの人はほとんどいません。
しかし、一握りの一般人がヴードゥーの儀式の際、神への供物として祭壇に捧げることがあるだけで、嗜好品として飲んだことのある人は数少ないのが現状です。
今回、震源地となつた首都ポルトー・プランスの東部に、600ヘクタール以上のサトウキビ畑があります。
その20%は蒸留所所有の農園、それ以外は200以上の大小契約農家が全て手刈りで収穫し、年間12000トンのサトウキビを搾っています。
サトウキビの収穫が、なぜ機械を使わず未だ手刈りで行われているのか?
ハイチの失業率は、70%以上といわれており、苦しい生活を余儀なくされている人々に、直接的、間接的な雇用を作り出すためだからです。
バルバンクールは、ハイチの人々にとって大切な生命線の一つなのです。
+++++++++++++++++++++++++++++
ハイチのラム酒、バルバンクールを知って頂くことで、
より、ハイチ地震救援金の意義を感じて頂ければと思います。
皆さまのご協力を、心よりお願い申し上げます。
ブログランキングに参加しています!

スポンサーサイト